こども新聞 購読はじめました
少し前から気になっておりました「こども新聞」ですが、えいや!で購読を始めてみました。4月から始めましたが、ぶっちゃけまだ読んでいるとは言えない状態です(汗)こども新聞について調べてみると
・読売KODOMO新聞(週刊、550円/月税込)
・毎日小学生新聞(日刊、1750円/月税込)
・朝日小学生新聞(日刊、1769円/月税込)
この3つがあるようです。ちーたは新聞初めて、本人が読みたいという意思があったわけでもない、毎日読まずにたまっていくとパンダ母のストレスがたまりそう、週に1回で価格も一番安い!という理由でもろもろハードルが低そうな「読売KODOMO新聞」に即決致しました。各社お試し読みがあるので、読み比べてこどもにどれがあうのかをみてから決めるのが通常なのかもしれませんがその手間を省いてます。
くま父は新聞をよく読みます。ところがパンダ母は本は苦なく読めるのですが新聞を読むのはあまり好きではありません。就職してから日経を読もうと思い購読したものの見出しをさーっと見る以上のことに進めず、あの活字を読みたいという気持ちがまったく湧いてきません。若かりし頃、3か月で挫折した経験があります。
日経のメルマガや夜や朝のTVニュースでいいや・・・となってから数十年…。そんな母なので、当面こども新聞を私、大人のパンダ母が読んでいこうと思っています。
やっぱり自分か嫌いだったり読みたくないと思っているものをこどもにいくら読もうねといっても、バレるというか・・・何言ってんの?となってしまうような気がするので、”読んでほしければまずは自分が読む”ということで、しばらくは読み聞かせでやってみようかなと思っています。新聞を読むと読解力があがる、語彙が増える、もちろん社会のことも知ることができるといいことづくしは間違いないはずなので、今度こそ挫折しないようにしたいなぁと思うパンダ母でございます。
ちなみに、こども新聞を手に取ったちーたですが、「レゴで恐竜ロボットつくれるのかな~」と本編より広告が気になるようです(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます。