6/4 3年生 全国統一小学生テスト 受けました
なんだかんだいって毎回受けてます、全国統一小学生テスト。今回も受けさせていただきました。
3年生からはマークシートになるのですね。かなりうっかりしてました。三日前くらいにそういえば!と思い出した次第です…。
2年生 ...
スマイルゼミ 資料請求でポケモングッズを頂きました
チャンレンジタッチの経験で、タブレット端末での学習はちーたにはあわないかなと思っていたのであまり気にしていなかったのですが、ポケモン下敷き欲しさに資料請求させていただきました。
漢字検定頑張りました
8級の結果を頂きました。合格です。6月に初めて10級を受けて、10月に9級、2月に8級と3連続でちーたはよく頑張ったと思います。
今年の6月はお休みして次回は10月に7級を目指す予定です。
7級からは問題用紙と回答 ...
四谷大塚リトルくらぶ 良い教材でした
2年生の教材探しのときにタイミングよく送られてきた2年生の体験教材なのですが、1年生の終わりではちーたには厳しそうで体験せずにしまっていました。教材の案内ページにも、
リトルくらぶの特徴的な部分を実感していただくため、ジュ ...
漢字検定 8級に向けて頑張っています
久しぶりの更新です。出遅れていた漢字検定ですが、6月に10級、10月に9級を受検しまして、合格することができました。9級は消しゴムを机に出し忘れたらしく「あ、間違えて書いちゃった」とおもったものの修正できず、惜しくも満点合格を逃しまし ...
11/3 2年生 全国統一小学生テスト 受けました
毎回残念な成績ではあるのですが、11/3も申し込みさせていただきました。特に算数はやればやるほど本人苦しくなっちゃうかなぁという思いもちらつきながら、「国語は日々の成果がちょっとずつ見えてきたかもしれないですね」とおしゃってくださった ...
英語、はじめる?
「水泳始めました」の記事にも書きましたが、パンダ母がこちらのブログを始めたときにまとめた「教育マップ」を読み返すと、この先やりたいと思っていた事に”水泳(運動系習い事)”と”英語”がありました。水泳に関しては2年生の夏に始めることがで ...
シンクシンクがリニューアル
今年になってThink!Think!のスタンダードコースの有料会員になりました。無料でも楽しめますが一日3分の1回では物足りずで一日3回プレイできるスタンダードコースにしています。ユーザーも3名まで登録できるので我が家は親子3人を登録 ...
やることボックスとおわったよボックス
学習において一日分のやることがなかなか進みません。一日でやることを見える化するために、「やること」をホワイトボードに書き連ね、おわったら磁石を「おわったよ」欄に動かすというような見える化リストもつくってみたのですが、なかなか思うように ...
漢字検定【原】は2年生の漢字だった!
我が家の草原問題ですが、あのあと、草原の【原】は1年生で習う漢字じゃないのでは??と思いまして調べてみると2年生で習う漢字でした。2年生で習う漢字ならふりがながふってあるのでは?と思い改めてちーたに聞いてみたところ・・・
...