未分類,知育2年生,8歳

今年になってThink!Think!のスタンダードコースの有料会員になりました。無料でも楽しめますが一日3分の1回では物足りずで一日3回プレイできるスタンダードコースにしています。ユーザーも3名まで登録できるので我が家は親子3人を登録 ...

本・問題集,知育2年生,7歳

読解力向上や語彙力アップにはたくさんの本を読んでいるほうがいいのかなと思うのですが、そこそこの数の本を借りてきて本棚に置く、2週間後また別の本をかりてくるといった感じで図書館を利用させていただいています。本の選択はパンダ母なので、一度 ...

本・問題集,知育1年生,7歳

ふらりと立ち寄ったブックオフにありましたこちらの本、インスタでもよく見かけたのでなんとなく購入してみました。隙間時間の10分に、音読は声かけるとすっと始められるのでパンダ母的にはとても楽です。

内容知らずに購入したのですが ...

未分類,知育1年生,7歳

昨年9月にはじめたシンクシンクですが、有料会員(スタンダードコース/月額300円)になってみました。無料コースは1日1回のプレイ、シンクトピアでのゲームの選択は上段の4種類からで下段には鍵がかかっておりました。スタンダードコースでは下 ...

未分類,知育1年生,7歳

ワンダーボックスがきっかけですがタブレットを購入したので、「シンクシンク」もダウンロードしてみました。シンクシンクは書籍もありそちらも楽しめますが今回アプリを体験してみて本もよいですがやアプリもいいな!と楽しんでおります。

知育1年生,7歳

小学校に入学してなんとなくですが壁には世界地図をはり、友人からは入学祝いで地球儀をいただきました。なのですがパンダ母の思いとは裏腹でちーたはあまり興味がない様子でしたが、オリンピック&パラリンピックがはじまりいたるところで国名を耳にす ...

本・問題集,知育1年生,6歳

くま父が本を買ってきました。齋藤先生の「小学生なら知っておきたい教養366」です。こちら2冊目の本みたいです。教養っていいですよね、勉強ができるというのも大事ですけど世の中のことを知っているというのもすごく大切なことのように思うのです ...

未分類,知育1年生,6歳

ワンダーラボ株式会社さんのワンダーボックス、気になっておりましたのでついに資料請求を致しました。

アプリで楽しく知育できるっていいなと思ってはいるものの、幼児期からのデジタル機器の利用にちょっと躊躇しておりました。とはいえ ...

知育6歳,未就学児

少し前にダイソーで100円知育グッズの”歴史人物かるた”と”都道府県かるた”を購入しましたが、都道府県かるたの食いつきがわるくしばらく出番がありませんでした。どうしようかなと思っていたところ、クイズ形式で利用しているお母さんをみて、そ ...

知育6歳,未就学児

ダイソーやCanDoやセリアや沢山ある100円ショップ。知育グッズってこんなにたくさんあるんだ~とインスタやWEBで拝見しておりましたが、なかなか出向くことができずで現物を目にしていなかったのですが、ついに「歴史人物かるた・都道府県か ...