語彙力アップ!ことばプリント
語彙力アップには本を読もう!と思ってはいますが、こちらの問題集もよく見かけますので取り寄せてみました。B6サイズで薄めの本なので持ち運びにも便利、隙間時間に活用できそうです。
リンク
「天現寺ウォーズ」読みました
休日に家族で公園へ、ちーたとくま父が遊んでいる間、パンダ母はテントで本を読んでおりました。中学受験小説三部作(ってかってにパンダ母が呼んでいますが)の「天現寺ウォーズ」です。
以前読みました他の2冊はこちら。中学受験小説は ...
くもん いのちのおはなし
素晴らしい本に出会いました。作者は聖路加国際病院名誉院長の日野原重明さん、2017年に105歳で亡くなられていますが100歳過ぎても現役のお医者様だったそうですね。日野原先生のことは齋藤孝先生の本「小学生なら知っておきたいもっと教養3 ...
くもん 推薦図書が面白い!
くもんといえば算数といったイメージがあるのですが、国語をやっている我が家ですが、くもんの国語教材っていいよねとパンダ母くま父ともに思っています。
いろいろなジャンルの文章にふれる問題もそうですが、推薦図書が面白い!DⅠの推 ...
英語、はじめる?
「水泳始めました」の記事にも書きましたが、パンダ母がこちらのブログを始めたときにまとめた「教育マップ」を読み返すと、この先やりたいと思っていた事に”水泳(運動系習い事)”と”英語”がありました。水泳に関しては2年生の夏に始めることがで ...
科学漫画サバイバルシリーズに爆笑してます
これってマンガなのですね、病院の待ち時間にこちらのシリーズ本がおいてありまして、手に取ってみるとかなり面白かったらしくドはまりしております。ちーたがあまりにも大爆笑で読んでいたので図書館にあるものは予約を入れておきました。
「小学生の子の成績に最短で直結する勉強法」読みました
ここ最近で読んだ親向けの本の中でパンダ母にとってはツボに刺さるとてもいい本でした。”この本に書かれていることを実践できるか!”が大事だと思いますので、ちょっとづつでも日々の取り組みにくみこんでいきたいと思っています(決意表明) ...
ベネッセ 小学生読書 本プレゼント
パンダ母、去年知りましたベネッセさんの本プレゼントキャンペーンに今年も応募しました。こちらのキャンペーンでは「紙の本1冊」もしくは「電子書籍4か月間読み放題」のいずれかに申し込みができます。
パンダ母は紙の本1冊を選択しま ...
「金の角を持つ子供たち」読みました
またもやくま父が『「金の角を持つ子供たち」かりてきたよ。これ中学受験の小説なんだけど話題の本なんだって~』と小説をかりてきました。
リンク以前読みました「翼の翼」同様にパンダ
読書量を増やしたい
読解力向上や語彙力アップにはたくさんの本を読んでいるほうがいいのかなと思うのですが、そこそこの数の本を借りてきて本棚に置く、2週間後また別の本をかりてくるといった感じで図書館を利用させていただいています。本の選択はパンダ母なので、一度 ...