「翼の翼」読みました
11月の全国統一小学生テストの結果が返ってきました。予想通りの結果にて衝撃はさほどありませんでしたが、回を重ねるごとにこころの飛ばし方が上手になってくるパンダ母でございます(苦笑)
くま父もパンダ母もちーたも図書館でよく本 ...
登場人物の気持ちを理解する
先日受けました全国統一小学生テスト、返却はまだですがちーたと話しをすると散々な結果であることは残念ながら間違いない事実であろうと確信しているパンダ母は、国語の長文読解で見当違いな答えをみて登場人物の気持ちがわからない??なら言葉にだす ...
青少年読書感想文全国コンクール【課題図書】読みました
夏休みには自由研究と読書感想文を!!と、1学期が終わるころに思っていましたが、そううまく行かずに終わった夏休みです。青少年読書感想文全国コンクールは不参加でしたが、課題図書を図書館でかりまして、ちーたと一緒に読んでみました。
児童書を読むようになったきかっけはゾロリかくもんか??
10月になりました。秋ですね。秋といえば ”読書の秋” ということで、我が家の本事情を少しご紹介してみようと思います。
0歳から沢山の本に囲まれていたかというとそうでもありません。0歳児のときは近くの図書館での読み聞かせに週1 ...
ドラゴンドリル購入しました
学童の学習時間のために簡単な計算問題を持たせておりました。周りのお友達は公文にかよっている子も多くそのお友達は公文の宿題を持って行っているようで、ちーたも持っていく!となり持たせていたのですが、だんだん難しくなってきて学童の学習時間で ...
教養366とThink!Think!一日1ページ続けています
くま父が本を買ってきました。齋藤先生の「小学生なら知っておきたい教養366」です。こちら2冊目の本みたいです。教養っていいですよね、勉強ができるというのも大事ですけど世の中のことを知っているというのもすごく大切なことのように思うのです ...