ハロウィンキャンペーンでピタゴラスプレートがあたる!
もう10月も半ばが過ぎ今年の終わりが見えてきました。本当に早いですね。ピタゴラスプレートのピープルさまがインスタグラム内でキャンペーンを開催しています。早速パンダ母もちーたと一緒に作って応募しました。
こうもり3羽蜘蛛の ...
広島四国★宮島、しまなみ海道、アンパンマンミュージアム
またまた旅の投稿です。ちーた2歳、初めての飛行機搭乗で目指したのは広島と四国。くま父が行きたかったしまなみ海道とパンダ母がいきたかった宮島にちーたが喜ぶであろうアンパンマンミュージアムをくっつけた3泊4日の旅行です。
<ス ...
沖縄★美ら海水族館、アリビラ、ニライビーチ
旅・お出かけカテゴリで、いってよかったな~楽しかったな~という過去体験も投稿してみようかなと思います。コロナが言われるこの頃ですが、やはり幼児期の貴重な時間ずっと家にいるのも苦しいです。いろいろなことをスポンジのように吸収していく幼児 ...
3歳からの通信教育は「ポピっこ」に決めました
小学校入学を控え、進研ゼミ小学講座「チャレンジ1ねんせい」「チャレンジタッチ1ねんせい」の勧誘広告が”毎月”は言い過ぎですが数か月に1回はちょっとした付録つきで我が家に届きます。公文やピアノなど教室に通う習い事に比べ、総合的に学べて1 ...
ひらめきコラボ賞に選ばれました!!!
知育玩具の中でもよく遊んでおります、People社(ピープル株式会社)ピタゴラスシリーズのキャンペーン”ひらめき作品コンテスト2020”に応募し、なんとちーたの作品が「ひらめきコラボ賞」を受賞いたしました!!!作品応募ははじめてで結果 ...
磁石でくっつく感覚がハマりますピタゴラスプレート
こちらの玩具のことを知れば知るほど、もっと早くから遊ばせたかった玩具です。4歳のクリスマスプレゼント選びの際、「4歳 男の子 クリスマスプレゼント」で検索したときに当時でてきたのがPeple社のピタゴラスで、そのときはじめてこんな素敵 ...
迷いに迷った!電子ピアノの選定と購入方法
ピアノを習い始めて1年10か月頃、そろそろ発表会に出てみようかとなりまして、課題曲をいただきました。自宅練習がおもちゃのピアノだったこともあり、自宅ではうまく弾けるのに教室で弾くと思ったように弾けなくて泣くことが度々、「そろそろちゃん ...
おもちゃのピアノから電子ピアノへ
年少さん(ほぼ4歳)からピアノを習い始めたちーたですが、はじめから大きなピアノがあったわけではありません。ピアノを始めるときに楽器どうしよう・・・と悩みましたが、結局のところ自宅練習はきっかけになったおもちゃのピアノで約1年10か月を ...
点描写と点つなぎ 無料プリント大活躍!!
とある塾の先生が「成績が伸びている子たちは点描写が正確!」とおしゃっていたことがあって、それ以来ちーたも点描写に取り組んでいます。ピグマリオンの第3グレードにも点描写はあるのですがそちらのものは難しく、また紐模様(点描写がしっかりでき ...
くもん宿題の活用例
くもんは週2で通いますが、次の教室までに何もしなくていいわけではなく毎日宿題が出されます。ちーたは国語のみなので国語テキストの5枚と運筆テキストのズンズンが5枚で1日計10枚をやっています。自宅学習は朝の支度完了から家をでる直前までの ...