Z会 小学生コースと中学受験コース

Z会8歳,二年生

Z会より「新年度のご案内」が届きまして、新3年生の学習のベースを決めるときがやってまいりました。なんとなくはZ会の紙教材を継続と思っていたのですが、案内を見ると、今までの延長にある「小学生コース」のほか「中学受験コース」というものが3年生からはあるようで、どっちにするの?と、2年生のときも悩みましたが、やはり3年生でも悩みます。

案内と一緒にボリュームのあるお試し教材も同封されていたので、それぞれ体験してみることにしました。どのお試しでも思いましたが、2年生よりも全体的に難しくなっているように思えました。3年生ともなると勉強色が前にでてきているような、、、感じです。

中学受験コースのほうが難しいのかなと思いきや、小学生コースも同じように難しかったようで、どちらも要領よくスムーズに取り組めたわけではありませんが、最後までやってみることができました。

中学受験コースは、映像授業を見る→授業ノートを完成させる→確認問題を解く→答えと考え方を見る→練習問題に取り組む→答えと考え方をみる→月例テスト(答案提出)→振り返りで毎月回るようです。小学生コースは、2年生のときと基本的には同じなのですが答案の提出方法が紙郵送のほか答案提出アプリをつかって提出するようです。どちらを選ぶにしても毎月の回し方はちょっと違うみたいですね。

ちーたがお試し教材をやっているときの状態を見ると、映像授業があるほうがスムーズに取り組めている印象で、パンダ母くま父ではない大人に教えてもらう方が素直にはいってくるのかもしれません。確認問題や練習問題では苦労しておりました。

そんな状態なので、どっちにすればいいのか、パンダ母くま父では決めきれず、Z会へTELして聞いてみることに。オペレーターさんの一声が、「そもそもカリキュラムが違うのです!」と。「中学受験は小学校までの学習内容を5年生から6年夏ごろまでに終わらせるために学校とは違った独自のカリキュラムが組まれている、少しでも受験を検討しているなら中学受験コースからスタートがよい」とのことでした。途中で変更を視野にいれても中学受験コースから小学生コースならスムーズだけれども逆はしんどいそう。

「ちーたさんの2年生の添削の状況をみると中学受験コースが難しすぎてどうにもならないといったようにはならないと思いますよ」という言葉に後押しされて中学受験コースにしてみようかという気持ちになりました。クロージングされてます(笑)

カリキュラムのことを知ったので、塾のカリキュラムも気になり始めました。この辺りは塾に資料請求すればわかるのかもしれませんね。気になることは、一つづつつぶしていこうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。