くもん,本・問題集2年生,8歳

素晴らしい本に出会いました。作者は聖路加国際病院名誉院長の日野原重明さん、2017年に105歳で亡くなられていますが100歳過ぎても現役のお医者様だったそうですね。日野原先生のことは齋藤孝先生の本「小学生なら知っておきたいもっと教養3 ...

くもん,本・問題集2年生,8歳

くもんといえば算数といったイメージがあるのですが、国語をやっている我が家ですが、くもんの国語教材っていいよねとパンダ母くま父ともに思っています。

いろいろなジャンルの文章にふれる問題もそうですが、推薦図書が面白い!DⅠの推 ...

くもん,未分類,本・問題集2年生,8歳

「水泳始めました」の記事にも書きましたが、パンダ母がこちらのブログを始めたときにまとめた「教育マップ」を読み返すと、この先やりたいと思っていた事に”水泳(運動系習い事)”と”英語”がありました。水泳に関しては2年生の夏に始めることがで ...

くもん2年生,8歳

一時期教材を戻しましたがその後のC教材に続きDⅠ教材も順調に終了いたしました。漢字の嫌がり方が少しマシになってきたような気がします。C教材をやっていたときの「ほんとに嫌!」という状態から「漢字のページは気が乗らないけどまあやろうかな… ...

くもん2年生,7歳

ようやく、CⅡ教材が終わりました。いよいよちーたあこがれのD教材に進んでおります。学童では学習タイムがあるのですがくもんの宿題をやっているお友達がいるようです。進度は子供たちそれぞれだと思いますが、学年先に進んでいる子の教材は字も小さ ...

くもん2年生,7歳

2年生始まりました。今日はとても良いお天気で入学式&始業式日和でしたね。ちなみに去年はとっても寒かった…。ちーたははりきって2年生をスタートさせました。学童にいっていますが、最近は学習時間に持たせたプリントやドリルをきちんとやってくる ...

くもん1年生,7歳

CⅠ教材終了後のテストにて、あまりできなかったようです。CⅠ教材、苦労していたと思います。教室にいって帰ってくる時間も1教科なのに1時間かかることもありましたし、自宅での宿題も気が付くとリビングから逃走していることもありました。ちーた ...

くもん1年生,7歳

あけましておめでとうございます。
ボチボチ更新のブログですが今年もどうぞ宜しくお願い致します。

今日から新しいカレンダーです。くもんに通い始めてから2回目の年越しですが今年も「くもんなぜなぜカレンダー」を頂きました ...

くもん1年生,7歳

前回の記事からなんと1か月ちかくもブログから離れていました。更新を止める気はないのですがなかなか進まないのは、、、おそらくパンダ母のPCがやたらと重いのでPCを立ち上げる気がしないところが大きいと思います。買い替えればいいのですが、い ...

くもん,本・問題集1年生,7歳

先日受けました全国統一小学生テスト、返却はまだですがちーたと話しをすると散々な結果であることは残念ながら間違いない事実であろうと確信しているパンダ母は、国語の長文読解で見当違いな答えをみて登場人物の気持ちがわからない??なら言葉にだす ...