くもん CⅡ教材終わりました
ようやく、CⅡ教材が終わりました。いよいよちーたあこがれのD教材に進んでおります。学童では学習タイムがあるのですがくもんの宿題をやっているお友達がいるようです。進度は子供たちそれぞれだと思いますが、学年先に進んでいる子の教材は字も小さ ...
くもん CⅠ教材頑張っています
2年生始まりました。今日はとても良いお天気で入学式&始業式日和でしたね。ちなみに去年はとっても寒かった…。ちーたははりきって2年生をスタートさせました。学童にいっていますが、最近は学習時間に持たせたプリントやドリルをきちんとやってくる ...
くもん CⅠからBⅡ教材に戻りました
CⅠ教材終了後のテストにて、あまりできなかったようです。CⅠ教材、苦労していたと思います。教室にいって帰ってくる時間も1教科なのに1時間かかることもありましたし、自宅での宿題も気が付くとリビングから逃走していることもありました。ちーた ...
くもん なぜなぜカレンダー
あけましておめでとうございます。
ボチボチ更新のブログですが今年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日から新しいカレンダーです。くもんに通い始めてから2回目の年越しですが今年も「くもんなぜなぜカレンダー」を頂きました ...
くもん CⅠ教材に進んでいます
前回の記事からなんと1か月ちかくもブログから離れていました。更新を止める気はないのですがなかなか進まないのは、、、おそらくパンダ母のPCがやたらと重いのでPCを立ち上げる気がしないところが大きいと思います。買い替えればいいのですが、い ...
登場人物の気持ちを理解する
先日受けました全国統一小学生テスト、返却はまだですがちーたと話しをすると散々な結果であることは残念ながら間違いない事実であろうと確信しているパンダ母は、国語の長文読解で見当違いな答えをみて登場人物の気持ちがわからない??なら言葉にだす ...
くもん BⅡ教材 漢字学習 部首を意識してる!?
BⅡ教材へ進んでおります、そして漢字も画数が増えて難しくなってきたなぁとパンダ母漠然とですが感じております。覚えるものは低学年のうちにさっさと覚えておくほうがいいかなと思いできれば3年生くらいまでに6年生までの漢字覚えてくれないかな~ ...
くもん BⅠ教材に進みました
最近BⅠ教材に進んだちーたですが、主語と述語の抜き出しを頑張っています。まだまだ横についていないと、
「うーんわからない、、、あーーーーーもうきぃぃぃ!!!」
となってしまいます。そこは相変わらずなのですが、今まではあ ...
くもん「左右」の書き順
左上にあります「左右」という漢字の書き順、パンダ母お恥ずかしながら書き順はここ数十年まったく意識したことはなく、どちらも横から書いておりました。
正しくは左は横から、右は縦から(左へのはらい)なのですね。漢検のサイトには「漢字 ...
くもん AⅡ教材の進捗状況と面談でおもったこと
AⅡ教材にはいってから漢字も難しくなってきました。ちーたは国語1教科だけくもん取り組んでおりますが、1教科なのについ先日は40分ちかく教室におりました。なかなか退室の連絡メールがなくピッとし忘れたまま本を読んで待っているのではないかと ...